沿線おでかけ情報

京阪沿線の名橋を渡る vol.24

京阪沿線の名橋を渡る シリーズ24

喜撰橋(きせんばし)

宇治の歴史性や品格にふさわしい
情緒あふれる朱塗りの反(そり)橋若一光司

日本最大の湖である琵琶湖(びわこ)には119本もの河川が注ぎ込んでいるが、琵琶湖から流れ出る河川は瀬田川だけで、その瀬田川は京都府に入るあたりで、「宇治川」と名を変える。

宇治川はやがて、京都と大阪の府境で桂川・木津川と合流して「淀川」になるため、宇治川としての長さは25kmほど。

ただし、河川法の上では「宇治川」の名を持つ河川は存在せず、「淀川中流部」の通称が「宇治川」ということになる。

にもかかわらず、宇治川の名の響きが人々を惹(ひ)きつけるのは、宇治川が育んできた風土や歴史文化が、日本人の普遍的な精神性を、そこはかとなく感じさせてくれるからだろう。

宇治には、「古都京都の文化財」としてユネスコの世界文化遺産に登録された、平等院と宇治上神社が存在する。

藤原一族の栄華を今に伝える平等院は、藤原頼通(よりみち)が平安時代中期に父から伝領した別荘を寺に改め、阿弥陀堂鳳凰堂(ほうおうどう)を建立して阿弥陀座像を安置したことに始まる。

その平等院の鎮守社としても長く崇拝されてきた宇治上神社は、本殿が「現存する日本最古の流造(ながれづくり)の神社建築」として知られ、拝殿とともに国宝にも指定されている。

平等院は宇治川の西岸、宇治上神社は東岸に位置するため、双方に参拝するには、宇治川の中州である「中の島」(「塔の島」と「 橘(たちばな)島」の総称)を経由するのが近道となるが、この中の島には、風情に満ちた三本の橋が架かっている。

一番上流で西岸と塔の島を結んでいるのが喜撰橋、同じく西岸と橘島を結ぶのが橘橋、そして、中の島から東岸に渡ることのできる唯一の橋が、朝霧橋である。

喜撰橋は1912(明治45)年、橘橋は1950(昭和25)年、朝霧橋は1972(昭和47)年の完成だが、喜撰橋が架けられるまで、中の島に船で渡ろうとする人はごくごく限られていた。

ところが1907(明治40)年頃に、1756(宝暦6)年の大洪水で倒壊水没していた浮島十三重石塔が、宇治川の川底から発見され、塔の島に再建された。これを新たな観光名所にするための整備事業の一環として、喜撰橋が架けられたのだ。

鎌倉時代の高僧・叡尊(えいそん)が宇治川での殺生を戒めようと建立した浮島十三重石塔は、現存する石塔としては日本最大にして最古のもので、国の重要文化財にもなっている。

私見ではあるが、「喜撰橋」の橋名は、平安時代の「六歌仙」の一人である、喜撰法師に由来すると思われる。

喜撰法師が詠んだ「わが庵は都の辰巳しかぞすむ世を宇治山と人はいふなり」の一首は、『小倉百人一首』に選歌されて宇治の名を広く世に知らしめ、宇治茶の銘柄名としても、「喜撰」の名が用いられるようになった。

架橋当初の喜撰橋は欄干もない素朴な木造橋だったが、1953(昭和28)年の大洪水で流出後、数次の改修が施され、1968(昭和43)年にはついに、水害に強いコンクリート橋となった。

喜撰橋(きせんばし)
◆ 京都府宇治市宇治塔川
◆ 宇治駅下車 南東へ徒歩約10分

さらに、1984(昭和59)年の宇治川河川改修にともない、喜撰橋はようやく現在の構えを得たが、朱塗りの反り橋に擬宝珠(ぎぼし)や桁隠しを備えたその姿は、宇治ならではの歴史性と品格にふさわしい、情緒あふれる景観をかもし出している。

中の島で記念写真を自撮りしたい方は、後景に浮島十三重石塔を配して喜撰橋に佇(たたず)めば、納得の一枚が撮れるはずだ。

喜撰橋(きせんばし)付近をのんびり散策

map

  • 菟道稚郎子皇子御墓(うじのわきいらつこのみことおんはか)
    菟道稚郎子皇子御墓(うじのわきいらつこのみことおんはか)

    応神天皇の子である菟道稚郎子の墓。宇治の地名の由来になったとも言われています

  • 大吉山(仏徳山)
    大吉山(仏徳山)

    標高約131mの山で、中腹には展望台が設けられています。宇治の街並みを見下ろす人気の展望スポット

  • 興聖寺(こうしょうじ)
    興聖寺(こうしょうじ)

    曹洞宗の名刹。開祖道元が深草に建てた道場が始まりと伝えられています。龍宮造りの山門が印象的

  • 浮島十三重石塔
    浮島十三重石塔

    宇治川の中州に供養塔として建立された石塔で、約15mの高さを誇ります

  • 平等院
    平等院

    平安時代後期、藤原頼通が父・道長の別荘を寺に改めたもの。池に面した鳳凰堂は国宝で、極楽浄土の世界を表しています。12月1日(金)から3日(日)は夜間特別拝観も

つばめ屋

つばめや

揚げたての天ぷらとそばが自慢のお店。旬の野菜を、注文を聞いてから米油で丁寧に揚げています。十割・二八・四六とそば粉の割合による違いが楽しめるそばもオススメです。

  • 11時30分~15時(L.O.)
    15時~22時
    ※15時からは要予約
    木曜休業 ※ほか不定休あり
  • 0774-21-9111
  • 京都府宇治市宇治東内13-3
  • 宇治駅下車 南東へ徒歩約5分
おすすめメニュー・店内写真 おすすめメニュー・店内写真

Second curry

セカンドカレー

今年3月にオープンしたキーマカレー専門店。メニューは1品のみで、国産ミンチ肉たっぷりの和風キーマカレーに、野菜の素揚げと、だしで煮込んだ大根が添えられています。追加トッピングやテイクアウトもOK。

  • 11時~14時30分(L.O.)
  • 0774-25-6882
  • 京都府宇治市宇治里尻2-17
  • 宇治駅下車 南西へ徒歩約10分
おすすめメニュー・店内写真 おすすめメニュー・店内写真

GOCHIO cafe(伍町カフェ)

ゴチョウカフェ

江戸時代創業の宇治の茶園清水屋が手掛ける、気軽に抹茶を楽しめるカフェ。多彩なメニューのほとんどに清水屋の茶葉が使用され、上質な抹茶の味わいが堪能できます。

  • 11時~18時(L.O.)
    ※土・日・祝日は10時から
    不定休
  • 0774-25-3335
  • 京都府宇治市宇治壱番63
  • 宇治駅下車 南西へ徒歩約15分
おすすめメニュー・店内写真 おすすめメニュー・店内写真
制作:2017年12月
年末年始に休業または営業時間を変更するお店があります
価格・営業時間・電話番号等が変更される場合がありますので、
おでかけ時には、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
バックナンバー
シリーズ29 下鴨神社 輪橋(反り橋)
シリーズ28 三井寺 村雲橋
シリーズ27 指月橋
シリーズ26 東福寺 通天橋
シリーズ25 上賀茂神社 橋殿
シリーズ24 喜撰橋
シリーズ23 星のブランコ
シリーズ22 泰平閣
シリーズ21 水晶橋
シリーズ20 法成橋
シリーズ19 流れ橋(上津屋橋)
シリーズ18 天ヶ瀬吊り橋
シリーズ17 中立売橋
シリーズ16 近江大橋
シリーズ15 第11号橋
シリーズ14 渡月橋
シリーズ13 川崎橋
シリーズ12 社家町の石橋
シリーズ11 大宮橋
シリーズ10 淀屋橋
シリーズ9 七条大橋
シリーズ8 安居橋
シリーズ7 梶取橋
シリーズ6 一本橋
シリーズ5 難波橋
シリーズ4 祇園巽橋
シリーズ3 瀬田の唐橋
シリーズ2 宇治橋
シリーズ1 三条大橋
  • おすすめ!
  • おでかけナビ
  • 京阪沿線って?
  • K PRESSプレゼント
  • ぶらり街道めぐり
  • 京阪・文化フォーラム
  • 京阪グループおトク情報
  • 他社線から京阪電車へ
  • 京阪グループ沿線の遠足・社会見学施設のご案内
  • ひらかたパーク
  • 京阪グループのホテル・レジャー予約
  • 比叡山へいこう!
  • アートエリア ビーワン

ページの先頭へ