京阪沿線の名橋を渡る

京阪沿線の名橋を渡る シリーズ7

梶取橋(かじとりばし)

貴船・鞍馬の四季の風情を盛り立てる、金色の擬宝珠(ぎぼし)に丹(に)塗り姿の、艶(あで)やかさ。 若一光司

「京都の貴船」と聞けば、私は真っ先に「貴船神社」を思い浮かべるが、夏の風物詩である「貴船の川床」や「秋の紅葉」、あるいは、この地にゆかりの深い「和泉式部」や「安倍晴明」を連想する人もいるだろう。

ともあれ、京都市左京区の山間部に位置する貴船には、貴船神社を中心とした独自の歴史文化と、豊かな水脈に育まれてきた雄大な自然が、いまも見事に調和的に残されている。貴船神社は、全国に約500社ある貴船神社の総本宮で、雨乞(あまご)いや止雨(しう)の神社として名高いが、これは、同社の祭神の「高龗神(たかおかみのかみ)」が水神であることによる。

古くは818(弘仁9)年の旱魃(かんばつ)時に、嵯峨天皇が降雨祈願の勅使を貴船神社に遣わしたことが記録に残されているが、その後も深刻な天候異変のたびに、歴代天皇は貴船神社の霊験を頼りとした。同社のこうした「水神信仰」の歴史は、その創建期から始まっている。

貴船神社の社伝によると、「反正(はんぜい)天皇の時代に神武天皇の母である玉依姫命(たまよりひめのみこと)が、難波の津(大阪湾)から黄色い船に乗り、淀川、鴨川、貴船川を遡(さかのぼ)って、上陸した当地に水神を祀(まつ)った」のが、同社の起源だという。「貴船神社」という社名も、玉依姫命が乗った黄色い船(黄船)にちなんでのことらしい。

ただし「貴船」の語源については、「『気の生まれる根源の地』から転じて『気生根』になった」、「大木の多い嶺(みね)の地なので『木生嶺』と呼ばれた」等々、多説がある。そうした異なる表記が「貴船」に統一されたのは、1871(明治4)年に太政官達(だじょうかんたっし)が出されたことによる。

その貴船神社を俗界と区分しているのが、叡山電車・貴船口駅のすぐ南に立つ、一の鳥居。この鳥居から北が神域となるが、そこに足を踏み入れて最初に渡るのが、梶取橋だ。

京都では1935(昭和10)年の大豪雨で多くの橋が失われたが、梶取橋もその際に崩壊して、2年後に復旧。そして1995(平成7)年には、「貴船地区の歴史的風土と調和する橋梁整備の一環」として、金色の擬宝珠に丹塗りという、艶やかな姿の梶取橋が誕生した。

新緑や紅葉の名所でもあるこの場所にあって、梶取橋の優美なたたずまいは、まるで名助演者のような奥ゆかしさで、鞍馬川の四季の風情を盛り立てている。それに、端午(たんご)の節句の頃には、梶取橋に沿って多数の鯉のぼりが緑風に泳ぐ様が見られるし、叡山電車の走行車両を間近に見ることもできるため、梶取橋は人気の撮影スポットともなっている。

◆京都市東山区石橋町地先◆三条駅下車 南東へ、祇園四条駅下車 北東へ徒歩約10分

ちなみに「梶取橋」という橋名は、同橋の南端の傍、一の鳥居の左脇に、貴船神社の末社である「梶取社」が鎮座することによる。この梶取社の祭神であった「梶取大神」は、貴船神社創建の伝説に出てくる「玉依姫命が乗った黄色い船」を巧みに操舵した神のことであり、それゆえ同社はいまも、航海安全や交通安全を願う人々の尊崇を集めている。

こうした由来を心に留めながら散策すると、「京の奥座敷」や「京の避暑地」として知られた貴船の、また異なる面貌(めんぼう)が見えてくる。貴船の地の魅力は、実に底深きものなのだ。

[梶取橋付近をのんびり散策]1.貴船神社/2.貴船川/3.貴船口駅/4.梶取橋/5.鞍馬駅

歴史街道

貴船茶屋

きぶねちゃや

清流に設けられた川床で、アユの塩焼きなどの川魚料理が楽しめるお店。どの席からも冷たい川に足を浸すことができ、京都の奥座敷で涼を満喫しながら、旬の味覚を堪能できます。

  • 川床:9/30(月)まで
    10時30分~18時30分(L.O.)
  • 075-741-2148
  • 京都市左京区鞍馬貴船町69
  • 叡電貴船口駅からバス貴船下車 北へ徒歩約10分
おすすめメニュー・店内写真

雍州路

ようしゅうじ

鞍馬寺の山門前にある精進料理のお店。旬の山菜を使った料理をはじめ、名物「雲珠(うず)そば」がいただけます。ぜんざいなどの甘味も充実。サンショウを使った佃煮などの土産物コーナーもあります。

  • 10時~17時30分(L.O.)
    火曜(祝日を除く)休業
  • 075-741-2848
  • 京都市左京区鞍馬本町1074
  • 叡電鞍馬駅下車 北東へ徒歩約5分
おすすめメニュー・店内写真

多聞堂

たもんどう

鞍馬寺で修行したという牛若丸(源義経)にちなんだ「牛若餅/120円」(テークアウト)が名物。店内ではうどんやそば、甘味が味わえるほか、焼き菓子なども販売。

  • 10時30分~16時30分(L.O.)
    ※テークアウトは9時30分~17時
    水曜(祝日・9/4を除く)休業
  • 075-741-2045
  • 京都市左京区鞍馬本町235
  • 叡電鞍馬駅下車 北東へすぐ
おすすめメニュー・店内写真
制作:2013年8月
価格・営業時間・電話番号等が変更される場合がありますので、
おでかけ時には、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
バックナンバー
シリーズ29 下鴨神社 輪橋(反り橋)
シリーズ28 三井寺 村雲橋
シリーズ27 指月橋
シリーズ26 東福寺 通天橋
シリーズ25 上賀茂神社 橋殿
シリーズ24 喜撰橋
シリーズ23 星のブランコ
シリーズ22 泰平閣
シリーズ21 水晶橋
シリーズ20 法成橋
シリーズ19 流れ橋(上津屋橋)
シリーズ18 天ヶ瀬吊り橋
シリーズ17 中立売橋
シリーズ16 近江大橋
シリーズ15 第11号橋
シリーズ14 渡月橋
シリーズ13 川崎橋
シリーズ12 社家町の石橋
シリーズ11 大宮橋
シリーズ10 淀屋橋
シリーズ9 七条大橋
シリーズ8 安居橋
シリーズ7 梶取橋
シリーズ6 一本橋
シリーズ5 難波橋
シリーズ4 祇園巽橋
シリーズ3 瀬田の唐橋
シリーズ2 宇治橋
シリーズ1 三条大橋
  • おすすめ!
  • おでかけナビ
  • 京阪沿線って?
  • K PRESSプレゼント
  • ぶらり街道めぐり
  • 京阪・文化フォーラム
  • 京阪グループおトク情報
  • 他社線から京阪電車へ
  • 京阪グループ沿線の遠足・社会見学施設のご案内
  • ひらかたパーク
  • 京阪グループのホテル・レジャー予約
  • 比叡山へいこう!
  • アートエリア ビーワン

ページの先頭へ