主役を演じるに足る実力や魅力は十分に備えているのに、ひたすら脇役に徹することで、独自の輝きを放っている俳優がいる。名作と評価される映画や芝居には、かならずそうした脇役が登場し、作品に奥行きや凄味をもたらしている。数ある京都の塔の中で、そうした「名脇役」の形容を冠するにふさわしいのが、真如堂の三重塔だろう。
京都大学の東南(左京区浄土寺真如町)にある真如堂は、正式には真正極楽寺(しんしょうごくらくじ) と称する天台宗の寺で、もとは、その本堂が真如堂と呼ばれていた。最後の遣唐使として海を渡った円仁(えんにん)<慈覚大師(じかくだいし) >の作とされる阿弥陀如来像を本尊とし、一条天皇の勅願所として栄えた真如堂は、応仁の乱で堂塔を焼失。その後、数次にわたる変転を経て、1693(元禄6)年に現在地に再建された。
その本堂は、京都市内にある天台宗の本堂では最大規模を誇り、重要文化財となっているが、真如堂の境内イメージを忘れがたく印象づけているのが、本堂の正面にある三重塔だ。
高さ約30mのこの三重塔は、宝暦年間(1751~1764年)に建立された後、1817(文化14)年に再建されている。塔の中では歴史の浅いものではあるが、江戸時代の建築様式をしっかりと体現し、各層に擬宝珠勾欄(ぎぼしこうらん)を設けたその姿は、どっしりとした古塔の風格すら感じさせる。組物や垂木(たるき) の木口が白く塗られているのが特徴的で、現在は京都府の文化財にも指定されている。
真如堂は「紅葉と桜の名所」としても知られており、境内が炎の如き色彩で覆いつくされる紅葉の見事さは、魂が震えるほど感動的だ。それを目当てに、全国各地から大勢の人が押し寄せるが、そのほとんどが、紅葉に映える三重塔を写真に収めて帰る。
それは桜の時季も同じで、境内に70本近くある桜の美しさも、三重塔とからませることで、さらに華やかさを増す。とりわけ、塔の南側の枝垂れ桜は、塔を背景として見上げたときにこそ、圧巻の華麗さを顕現させる。
三重塔はこうして、真如堂ならではの四季の移ろいの引き立て役、名脇役として、不可欠な役割を果たしてきた。真如堂の魅力が凝縮された光景や、その写真の大半には、かならず三重塔が存在するといっても、過言ではない。
しかし、三重塔そのものも十分に、主役たる力量をたたえている。紅葉や桜、それに十夜(じゅうや)法要の時期などを外せば、真如堂はいつ訪れても端正な静けさに包まれているが、そうした環境であらためて三重塔と対峙してみれば、そのたたずまいの強靱なまでの秀麗さに、ついつい時を忘れるに違いない。
私はその思いを、「『彩り』は常に饒舌(じょうぜつ)であり、『存在』は常に寡黙である。紅葉で有名な真如堂の、季節の彩りが絶えた今だからこそ、三重塔がそれを実感させてくれる。移ろうことなき意志に貫かれた塔の、決然たる美しさ」と書いたことがある。恬淡(てんたん)として自らを主張することのない名脇役の、清々しいその姿もまた、天台宗の精神に通じている。
はなふさ珈琲店 イースト店
はなふさこーひーてん いーすとてん
京都におけるサイフォンコーヒーの草分けとして知られる喫茶店。自家焙煎の豆を使い、注文を受けてから1杯ずついれられるコーヒーは、深いコクと香りが格別です。自家製のチーズケーキも人気の一品。
苦みのある「サントスブレンド/430円」は一番人気。「チーズケーキ ベークドタイプ/360円」とのセットでどうぞ

ベッカライ ペルケオ アルト ハイデルベルク
べっからい ぺるけお あると はいでるぶるぐ
ドイツで5年間修業し、パンのマイスター(国家資格)を取得した店主が、昨年末に開いたドイツパンの店。自家製サワー種を使ったライ麦パンなど1日に約50種類のパンが並びます。噛むほどに味わい深いのが魅力。
手前から「キルシェタッシェ/336円」「プレッツェル/210円」「アルトシュタット ブロート/482円」「シュロスベルク ブロート/756円」
- 7時~18時
※カフェスペースは17時30分(L.O.)まで、雨天休業
月・火曜(祝日を除く)休業 - 075-752-5577
- www.perkeo.vpweb.jp
- 神宮丸太町駅から市バス 93・204系統 岡崎神社前下車 西へすぐ

京料理 味ま野
きょうりょうり あじまの
創業約100年の仕出し店「ともえ」直営の京料理店。風情あるエントランスを抜けた店内には、テーブル席のほか庭を眺められる座敷があり、昼は六角弁当・半月弁当・昼会席など、旬の食材を盛り込んだ彩り鮮やかな料理が楽しめます。
お造り、炊き合わせなど30品目が味わえる「半月弁当/4,620円」
- 11時30分~14時30分(L.O.)17時~19時(L.O.)
木曜(祝日を除く)休業 - 075-771-1123
- www.kyoto-ajimano.jp
- 神宮丸太町駅から市バス 93・204系統 岡崎道下車 南へすぐ

価格・営業時間・電話番号等が変更される場合がありますので、
おでかけ時には、ご確認くださいますようお願い申し上げます。