比叡山には、もう20回以上は登っている。だが、母と2人で延暦寺に参ったのは、一度だけのこと。それは1981(昭和56)年の5月だった。
比叡山ではその前年の秋に、法華総持院の東塔が再建されていた。伝教大師(最澄)は日本全国6カ所の聖地に宝塔を建立したが、それを総括するのがこの東塔で、根本中堂(こんぽんちゅうどう)に並ぶ重要な信仰道場として、862(定観4)年に、慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)によって創建されている。
その後、織田信長に焼かれて消失したままだったのが、伝教大師出家得度1200年慶讃大法会(けいさんだいほうえ)に際し、400余年ぶりに再建されたのである。1971(昭和46)年の横川(よかわ)中堂落慶(らっけい)法要に参加している母は、東塔の法要も楽しみにしていた。
ところが、落慶法要の直前に母は心臓発作で倒れ、半年の入院生活を余儀なくされた。
ようやく回復し、どうにか歩けるようになった、翌年5月。母の希望であらためて、法華総持院東塔の拝観に出かけたのだ。
その日は幸い暖かく天気もよかったが、延暦寺の駐車場から法華総持院までの坂道と石段は、体力もなく足の弱った母には、かなりの苦行だった。私が手を引きながら、長い時間をかけて登ったのを覚えている。
しかし、ようやく対面できた真新しい東塔は、そんな疲れを吹き飛ばしてくれるだけの、神々しい輝きを放っていた。目にも鮮やかな朱色の柱や欄干(らんかん)、真っ白な壁、木材の薄板を用いた柿葺(こけらぶき)の屋根などが、実に華麗な均整を保ち、霊山の緑に際立った輪郭(りんかく)を示していた。
「古いお寺も、出来た当初はこんなに派手やったんやねぇ」などと母が感心していたが、「わび・さび」の代名詞のような古寺名刹(めいさつ)も、創建時には同様の彩色が施され、極楽浄土の艶(あで)やかさで人々を感嘆させたに違いない。
早いもので、母との比叡山参りから、28年。すでに母も父も他界し、比叡山上でも「ロテル・ド・比叡」が開業したり、比叡山頂遊園地が閉園して、「ガーデンミュージアム比叡」が誕生したりと、様々な変化があった。
私もこの間、2、3年に一度は比叡山を訪れてきたものの、客人を案内したり、仕事がからんでいたりで、東塔地区から西塔(さいとう)地区、横川地区を駆け足で移動することが多く、法華総持院にまで立ち寄ることはなかった。
なので今回、28年ぶりに法華総持院東塔と対面し、言葉にしがたい感慨を覚えた。
境内はおりからの濃霧と小雨に煙り、雲上界(うんじょうかい)のような、幽玄たる気配に包まれていた。周囲の緑も他の伽藍(がらん)も、ただ茫漠(ぼうぜん)とした陰影となって霧に溶けこみ、何もかもが渾然(こんぜん)一体となって、ひそやかにたゆたっている。
そんな水墨画のような世界の中に、落慶法要の直後とはまた趣の異なる、しっとりとした朱の色彩と威風を湛(たた)えて、法華総持院東塔が浮かび上がっていた。それはまるで、人智を超えた意志で演出された一幅の絵図のように、深く美しく、胸にしみいる光景だった。
私は撮影スタッフとも離れて、ただ一人、霊域ならではの冥界(みょうかい)の近さをひしひしと感じながら、母の思い出に浸るばかりだった。
延暦寺会館内望湖
えんりゃくじかいかんないぼうこ
眼下にびわ湖を望みながら、延暦寺伝統の比叡ゆばやごま豆腐、地元・滋賀の食材をふんだんに使った精進料理が味わえます。
くみあげ豆腐鍋、刺身コンニャクなどが付いた「比叡御膳/2,100円」
- 11時30分~13時30分(L.O.)
※「比叡御膳」以外のメニューは5日前までに要予約 - 077-578-0047
- syukubo.jp
- 延暦寺バスセンター下車 南東へ徒歩約5分/ケーブル延暦寺駅下車 北へ徒歩約10分

延暦寺バスセンター売店
えんりゃくじばすせんたーばいてん
延暦寺バスセンター内のお土産物店。比叡山ゆかりのお菓子や漬物のほか、延暦寺オリジナルのお香や念珠、ストラップなどがそろいます。併設の「比叡の茶店」では、名物のごま大福を食べてほっとひと息。
ごま大福と抹茶のセット「お抹茶セット/500円」
- 9時~17時
- 077-578-2139(代)
- 延暦寺バスセンター下車すぐ/ケーブル延暦寺駅下車 北西へ徒歩約15分

鶴喜そば 一隅会館店
つるきそば
江戸時代に創業したそばの老舗。延暦寺を訪れた貴人への食事として、そばを提供していたのが始まりだそう。窓のすぐ外に杉木立が並ぶ美しい眺めの中、自家製そばが楽しめます。お土産にはそばぼうろも。
山菜や生麩(なまふ)が載った温そばに、ちらし寿司が付いた「そば定食/840円」
- 9時~16時15分(L.O.)
- 077-578-7083
- www.tsurukisoba.co.jp
- 延暦寺バスセンター下車 東へ徒歩約5分/ケーブル延暦寺駅下車 北西へ徒歩約10分

価格・営業時間・電話番号等が変更される場合がありますので、
おでかけ時には、ご確認くださいますようお願い申し上げます。