おでかけナビ
※名前、看板はございません※
地下への階段を降り扉を開けると坪庭が出現! 店名も看板もなしのまさに隠れ家で、玄関脇ライトの点灯が営業中のサイン。もっちり麺を使ったオリジナリティーあふれるラーメンが味わえます。
- 洛中
- グルメ
- 三条駅
AWOMB西木屋町あうーむにしきやまち
色とりどりの具材を手巻きにして味わう「手織り寿し」がSNSでも話題。2号店となる西木屋町店の具材は、天ぷらが主役。ココナッツやぶぶあられの衣など、味も見た目も独創的な天ぷらがそろいます。好みの薬味と合わせて楽しめます。
- 洛中
- グルメ
- 清水五条駅
アオゾラあおぞら
カフェを思わせる雰囲気のタイカレー専門店。本場のスパイスや、8種類のハーブとココナッツミルクが入った自家製ペーストがベースのアオゾラカレーは、コクのある優しい味。具材には、鶏肉をメーンにシシトウやダイコンなど、日本の食材を使っています。国産米と一緒に食べるルーはトロリとしていて辛さ控えめなのも人気の秘密です。
- 洛北
- グルメ
- 出町柳駅
青山豆十本舗あおやままめじゅうほんぽ
創業して約90年。近所の人だけでなく、全国からもお客さんが。30種類以上ある豆菓子の中でも人気は詰め合わせの「花かんざし」と「豆十の豆好み」。200gからの量り売りは試食もできます。
- 東山
- ショッピング
- 東福寺駅
京つけもの 赤尾屋あかおや
300年以上の歴史を誇る漬物の老舗。合成着色料・保存料を一切使わず、職人が旬の野菜を丁寧に仕込んだ漬物が味わえます。素材の持つ旨味が生かされたものばかりで、3月は約30種類が並びます。
- 東山
- グルメ
- 七条駅
赤門茶屋あかもんちゃや
お茶を生かしたメニューが味わえる和風モダンなお店。「白川玉露茶だんごセット/1,300円」で味わえるお茶は入手困難な極上品で、豊かな風味を楽しめます。茶葉や茶器、茶香炉の販売もあります。
- 洛南
- グルメ
- 宇治駅
県神社あがたじんじゃ
祭神は「木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)」。平安時代、藤原頼通の平等院建立により、県神社がその鎮守社になったと伝えられています。良縁や安産の祈願所として知られていて、毎年6月5日に行われる県祭は「暗夜の奇祭」として有名です。
- 洛南
- 神社・仏閣
- 宇治駅
阿古屋茶屋あこやぢゃや
赤カブ、壬生菜など旬の京漬物が約20種類もそろう、お茶漬けバイキングが人気のお店。ずらりと並ぶお漬物の器は、京焼・清水焼の風格を感じる『嘉祥窯』の作品です。
- 東山
- グルメ
- 清水五条駅
朝日焼窯元あさひやきかまもと
約400年前に開窯した朝日焼。現在十五世窯元の松林豊斎さんが、茶器を中心とする日常使いの器などを制作しています。作品展示室や、ロクロで茶わんなどを作る1日陶芸教室もあります。
- 洛南
- ショッピング
- 宇治駅