おでかけナビ
霊宝館春期特別展[醍醐寺]
醍醐寺の霊宝館には、古代より伝承された15万点以上の貴重な寺宝が保存されており、その一部が公開されます。
2021年3月20日(土・祝)~5月5日(水・祝) 9時~16時(17時閉館)
- 洛南
- 社寺行事
特集展示 大阪市の新指定文化財―平成28年度から令和2年度まで― [大阪歴史博物館]
2016(平成28)年度から2020(令和2)年度に新たに指定された大阪市指定文化財が紹介されます。 写真:大坂城跡本丸内出土三葉葵文鬼瓦 大阪市(教育委員会事務局)蔵
2021年3月24日(水)〜5月17日(月) 9時30分~16時30分(17時閉館)
- 大阪
- 展覧会
春の特別拝観 [相国寺]
桜のある庭園や、江戸時代作の襖絵を有する方丈、豊臣秀頼寄進の現存最古の建築とされる法堂や開山堂、方丈などが公開されます。
2021年3月24日(水)~6月4日(金) 10時~16時(16時30分閉門)
- 洛中
- 社寺行事
第79 回京都アンティークフェア[京都パルスプラザ大展示場]
世界各国から参加する約350店のディーラーにより選び抜かれた骨董品・アンティークの品々15万点以上が展示即売される、西日本最大規模の骨董市です。掛軸や古陶磁、浮世絵、武具甲冑などの和骨董をはじめ、ガラスやアクセサリー・人形などの西洋アンティーク、エキゾチックなアジアの古布・雑貨など、多彩な品ぞろえが特徴です。
2021年3月26日(金)~28日(日) 10時~17時 ※最終日は16時まで
- 洛南
- イベント
桜のライトアップ[京都府立植物園]
約170品種・500本の桜が観賞できる京都府立植物園。正門の正面奥に広がる桜林の約300本の桜をライトアップします。染井吉野(そめいよしの)と八重紅枝垂(やえべにしだれ)の花が頭上を覆うように咲く景色が圧巻です。
2021年3月27日(土)~4月11日(日) 日没~20時(21時閉園)
- 洛北
- イベント
凝然国師没後700年 特別展 鑑真和上と戒律のあゆみ[京都国立博物館]
中国・唐時代の高僧、鑑真(がんじん)は、日本での戒律の整備を目指していた聖武天皇の意を受けたふたりの日本僧から懇請され、5度の日本への渡航失敗と失明をものともせず、753 (天平勝宝5)年、6度目にしてようやく日本の地を踏みました。その後、唐招提寺を拠点に、中国正統の律の教えを日本に定着させ、日本仏教の質を飛躍的に高め ...
前期:2021年3月27日(土)~4月18日(火)後期:4月20日(火)~5月16日(日)9時30分~17時(17時30分閉館)
- 東山
- 展覧会