沿線おでかけ情報

京阪電車で行く 宇治・伏見

幕末の名残ある酒のまち 伏見

  • みどころ
  • グルメ・ショッピング

酒どころとして有名な伏見も、宇治と同じく水と関わりの深いまち。以前「伏水」と書かれていたこともある、全国でも屈指の名水が湧き出る土地だ。良い水は、酒造りに欠かせないため、ここで酒造りが盛んに行われたのも当然の成り行きといえる。
そして伏見は、日本の歴史に深く関わっている土地でもある。有名なところでは、幕末の戊辰戦争で旧幕府軍と新政府軍が初めて激突した鳥羽伏見の戦場。坂本龍馬が大坂から船を使い、京都に入る際の定宿としていた寺田屋があったことも多くの人に知られているところだ。水と歴史にまつわる話が数多く残る伏見。時間を忘れてゆっくり過ごしてみては。

  1. 江戸時代の船旅を体験! 十石舟(じゅっこくぶね)

    江戸時代に大坂と伏見の間を行き来していた輸送船を模した観光船。当時は酒や米などの物品のほか旅行客なども運ぶ重要な交通手段だった。そんな船を現在は期間限定で、濠川を巡る遊覧船として運航。港町として栄えた往時の伏見に思いを馳せながらの遊覧はまた格別。

    十石舟

    運航期間12月5日(日)まで(予定)
    運休日月曜(祝日、10・11月除く)
    料金1,200円・小学生600円
    定員20名
    所要時間約50分
    出航時間10:00~11:20の間20分間隔、13:00~16:20の間20分間隔
    11月24日(水)~12月5日(日)は15:40発まで。40分間隔の場合あり
    運航コース月桂冠大倉記念館裏乗船場~三栖閘門(みすこうもん)下船・見学(往復)Googleマップで見る
    お問い合わせ伏見観光協会
    TEL075-623-1030 ※乗船に関する問い合わせ、乗船予約
    アクセス中書島駅下車 北東へ徒歩約5分
  2. 全国にある稲荷神社の総本宮 伏見稲荷大社

    1年を通じて、たくさんの参拝者が訪れる神社。参拝者の多くは、重要文化財の社殿を参拝し、朱色の鳥居が連なる千本鳥居やおもかる石を訪れる。参道の店に並ぶきつねグッズにも注目したい。

    住所京都市伏見区深草藪之内町68Googleマップで見る
    TEL075-641-7331
    アクセス伏見稲荷駅下車 東へ徒歩約5分
  3. 歴史上の人物たちに愛された 御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)

    平安時代、境内から病気に効くという良い香りの水が湧き出たことから名付けられた「御香宮神社」。桃山時代の建築様式が特徴で、表門や極彩色彫刻の本殿は重要文化財に指定されている。湧き水「御香水」は名水百選に認定されている。

    住所京都市伏見区御香宮門前町174Googleマップで見る
    拝観時間9:00~16:00
    TEL075-611-0559
    アクセス伏見桃山駅下車 北東へ徒歩約5分
  4. 日本酒の歴史に触れる月桂冠大倉記念館(げっけいかんおおくらきねんかん)

    十石舟が行き交う宇治川派流・濠川沿いにある酒の博物館。貴重な酒造りの用具や、380年以上続く酒造メーカー・月桂冠の歴史に関する資料などが展示されている。見学の後には記念館ならではの特別なお酒を試飲することも(20歳以上)。売店もあり、お土産にぴったりの日本酒や酒器などが豊富に取りそろえられている。

    住所京都市伏見区南浜町247Googleマップで見る
    開館時間9:30~16:30(受付は16:00まで) 
    TEL075-623-2056
    入館料600円・13~19歳100円
    アクセス中書島駅下車 北東へ徒歩約5分
  5. 飲んで食べて学べるキザクラカッパカントリー

    酒造メーカー・黄桜直営のお酒の複合施設。レストランやショップ、資料館、懐かしい黄桜のCMが観られるギャラリーなどがあり、見どころたっぷり。

    住所京都市伏見区塩屋町228Googleマップで見る
    営業時間10:00~20:00(黄桜商店)
    定休日なし ※施設により異なる
    TEL075-611-9919
    アクセス中書島駅下車 北へ、または伏見桃山駅下車 南西へ徒歩約7分

ページの先頭へ