沿線おでかけ情報

  • 祇園祭
  • 天神祭

水都・大阪の夏を賑わす|天神橋駅・なにわ橋駅下車|「天神祭」

951(天暦5)年に行われた
鉾流神事がルーツとされる、
大阪天満宮のお祭り。
祇園祭とともに
日本三大祭りのひとつです。
今年は4年ぶりにすべての行事を実施。
熱気あふれる陸渡御や船渡御、
そして盛大に打ち上がる花火が
大阪の夏を盛り上げます。

宵宮(よみや)
7/24(月)
本宮(ほんみや)
7/25(火)
  • 鉾流神事

    祭りの幕開けは神童の手で

    鉾流(ほこながし)神事

    宵宮
    7/24(月)

    8時50分頃、夏越祓(なごしのはら)いの神事の後、船で鉾流橋のたもとから堂島川に漕ぎ出します。人々の平安を祈願して、神童が船上から神鉾を流し、天神祭の始まりを告げる厳かな神事です。

  • 催太鼓氏地巡行

    ダイナミックな重低音

    催太鼓氏地巡行
    (もよおしだいこうじちじゅんこう)

    宵宮
    7/24(月)

    真紅の頭巾をかぶった願人(がんじ)が「チェサジャー」の掛け声とともに豪快に太鼓を打ち鳴らして巡行。豊臣秀吉から与えられたと伝わる太鼓を、左右前後に揺らして打つ技「からうす」は圧巻です。

  • 陸渡御

    3,000人超の大行列

    陸渡御(りくとぎょ)

    本宮
    7/25(火)

    催太鼓を先頭に、菅原道真の御神霊を乗せた御鳳輦(ごほうれん)・獅子舞・文車(ふみぐるま)・神輿など総勢3,000人余りの行列が大阪天満宮から氏地を回り、天神橋へ向かいます。

    地車

    地車(だんじり)

    全国の地車のルーツとも言われる、天神祭の三ツ屋根地車。天満市場の人々が力強い地車囃子・龍踊りとともに守り伝えています。

    傘踊りと四つ竹

    傘踊りと四つ竹

    赤・黄の傘を回したり上下に動かしながら舞う「傘踊り」と、竹をカスタネットのように鳴らして進む「四つ竹」は女性による華やかな行列。

  • 船渡御・奉納花火

    大船団と夜空に咲く花

    船渡御・奉納花火
    (ふなとぎょ・ほうのうはなび)

    本宮
    7/25(火)

    陸渡御を終えた一団が乗り込む船にお供の船も加わり、約100隻が大川を往来する船渡御。船の提灯や両岸のかがり火が幻想的な景色を作り出し、川の上に打ち上がる約3,000発の花火で華やかなフィナーレに。

渡御ルートMAP

  • 陸渡御ルート
  • 船渡御ルート

渡御ルートMAP

天神祭の主な行事

7/24(月) 宵宮祭[7時45分]
*氏子の無病息災と翌日の本宮祭の無事を祈願します
鉾流神事[8時50分]/
催太鼓氏地巡行[16時~19時]
水上薪能(たきぎのう)[18時40分]
7/25(火) 本宮祭[13時30分]
*梅の枝を使って御神霊を御鳳輦に移します
陸渡御[15時30分]/
船渡御[18時頃]
奉納花火[19時30分頃~20時50分]/宮入り[21時]
還御祭(かんぎょさい)[22時]

天神祭へのおでかけに便利
京阪グループガイド

ゆっくりお祭りを満喫!
おすすめホテル

天神祭臨時列車運転【くわしくはこちら】天神祭臨時列車運転【くわしくはこちら】

おでかけに便利!
おトクなチケット

ページの先頭へ