沿線おでかけ情報

京から鎌倉へ~武士の世への道。一の段京から鎌倉へ~武士の世への道。一の段

スタンプを集めてプレゼントに応募しよう!京から鎌倉へスタンプラリー宇治・八幡編3月7日(月)~5月8日(日)

宇治と八幡、それぞれにあるスタンプポイントでスタンプを集めましょう。2つ集めたら、パンフレット中面の応募台紙に必要事項を記入してスタンプポイントにある応募箱に入れてください。抽選でプレゼントが当たります!

京から鎌倉へスタンプラリー宇治・八幡編パンフレット

応募台紙は
パンフレットに!

宇治市:JR宇治駅前観光案内所・京阪宇治駅観光案内所・宇治市観光センター、八幡市:石清水八幡宮駅前観光案内所・八幡市役所、京阪電車各駅で配布中

京から鎌倉へスタンプラリー宇治・八幡編パンフレット京から鎌倉へスタンプラリー宇治・八幡編パンフレット

  • スタンプポイント1:お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな
  • スタンプポイント2:石清水八幡宮(お守り授与所)
  • 【応募期間】2022年3月7日(月)~5月8日(日)※当選の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。【応募期間】2022年3月7日(月)~5月8日(日)※当選の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。
  • 「宇治市賞」ちはや姫人形と宇治市産抹茶のセット…5名様
  • 「八幡市賞」八幡市特産品「ヤワタカラ」詰合せ…5名様

平安時代は朝廷と貴族が中心の時代でした。続く、鎌倉時代では貴族に変わって武士が台頭します。都であった平安京の南の町、宇治と八幡では、貴族から武家へと政権が変わる混乱の軌跡を追うことができます。平安時代は朝廷と貴族が中心の時代でした。続く、鎌倉時代では貴族に変わって武士が台頭します。都であった平安京の南の町、宇治と八幡では、貴族から武家へと政権が変わる混乱の軌跡を追うことができます。

  • 承久の乱における最終地点本格的な武家政権のきっかけに「宇治川」1180(治承4)年の以仁王の挙兵や、1184(元暦元)年に起こった宇治川の戦いなど、幾度も合戦の舞台となった宇治川は、後鳥羽上皇の宣旨によって戦いの火蓋が切られた承久の乱でも上皇軍の最後の砦となりました。前日から降り続く雨で、川は大荒れ。上皇軍は幕府軍が川を渡れないように、宇治橋の橋板を外して応戦しましたが、数で勝る幕府軍が近隣の民家を壊して急造の筏をつくって川を渡ったところで上皇軍の敗北が決まりました。
  • 源氏の心の聖地頼朝ゆかりの松が残る「石清水八幡宮」源頼朝を輩出した「清和源氏」は、八幡神を氏神として厚く信仰しました。清和天皇は858(天安2)年、わずか9歳で即位しましたが、翌年、宇佐八幡宮の八幡神が自ら託宣し、現在の地である男山に遷座して成立したのが石清水八幡宮です。その約200年後、石清水八幡宮で元服したことから「八幡太郎」と名乗った源義家は、前九年・後三年の役で父・頼義とともに勝利し、「天下第一武勇の士」として武家の棟梁の地位を確立します。その四代後の頼朝も八幡神を厚く崇敬し、平家追討の令旨を受け取るに際し石清水八幡宮を遥拝したと伝わります。

『京から鎌倉へ 二の段』WEBサイトは5月中旬公開予定!デジタルスタンプラリーも実施します『京から鎌倉へ 二の段』WEBサイトは5月中旬公開予定!デジタルスタンプラリーも実施します

主催:宇治市/八幡市/
京阪ホールディングス株式会社

<お問い合わせ>
◎宇治市観光振興課
0774-39-9408(平日8時30分~17時)
◎八幡市環境経済部商工観光課
075-983-2859(平日8時30分~17時15分)
◎京阪電車お客さまセンター
06-6945-4560(平日9時~19時/土休日9時~17時[12/30~1/3は除く])

  • 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い政府から緊急事態宣が発出された場合等、主催者の判断により当イベントを中止する場合があります
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、おでかけの際はマスクの着用・手洗い・アルコール消毒などの徹底にご協力をお願いいたします
  • 施設・店舗の情報等は、変更される場合があります

水と歴史のまちがもっと楽しくなる 宇治・伏見・石清水八幡宮

ページの先頭へ