沿線おでかけ情報
|グルメ|2023/07/05
沿線食べ比べ極旨MENU
鯖街道 花折 下鴨店
伝承の製法を守り続ける
鯖街道の名店
出町柳
1913(大正2)年創業の老舗。肉厚な鯖は日本近海の脂乗りの良い真鯖を厳選。かつて鯖街道を歩いて運んだ頃のように一番塩で鮮度を維持し、巧みな締め加減で旨味を引き出しています。滋賀県産の米を天然真昆布で炊き上げたシャリとの相性も抜群です。
鯖街道 花折(はなおれ) 下鴨店
花折膳/1,960円
自家製柚子ポン酢で味付けした白板昆布が爽やかに香る炙り寿司と鯖寿司の盛り合わせ。だし巻とお吸い物付き
下鴨神社の参拝時に立ち寄るのもおすすめ。店内では座敷でくつろぎながら食事ができます
鯖を目利きして仕入れる5代目店主・山中弘子さん。鯖の鮮度を閉じ込めた締め加減に熟練の技が光ります
瓦そば すずめ
山口県のゴボウ漬けが入った
香ばしい焼き鯖寿司
なにわ橋
瓦の上で茶そばを焼いて食べる山口県の郷土料理・瓦そばが名物のお店。3と8の付く日と土・日・祝日に登場する焼き鯖寿司は、瓦そばに並ぶ看板メニューとして親しまれています。金ゴマを混ぜ込んだ小ぶりのシャリはガリや大葉を挟むことであっさりと食べやすく、山口県産のゴボウ漬けの食感がアクセントになっています。
瓦そば すずめ
K PRESS特典
「この画面を提示」で
3,500円以上ご飲食の方 700円以下のドリンク1杯サービス
※2023年7月31日(月)まで有効
※他の割引・サービスとの併用はできません
焼き鯖寿司/1本1,800円
鮓直
特別な日のお土産にしたい
しっとりとした鯖が極上の1本
天満橋
江戸時代後期から続く持ち帰り寿司専門店。先代の味を受け継ぐ4代目が注文を受けてから作る出来立ての鯖寿司は、遠方からのファンも多い人気商品です。かまどで炊くこだわりのシャリは粒立ちが良く、甘みと酸味のバランスが絶妙。ネタの下に仕込まれたワサビと海苔が全体の味を引き締め、濃厚な鯖の脂に良く合います。
鮓直(すしなお)
鯖松前寿司/3,456円
[ RECOMMEND ]