其の二鴻池(こうのいけ)の犬/北浜
捨てられた犬の兄弟を主人公に、鴻池家を舞台にした再会物語
商家の前に3匹の犬が捨てられていました。そのうちのクロを「奉公先の坊ちゃんがかわいがっていた犬にそっくり」とひとりの男が譲ってほしいと訪ねてきます。よくよく聞くと、その奉公先とは天下の豪商・鴻池善右衛門でした。幸せなことに裕福な鴻池家に引き取られたクロはたくましく成長し、船場の犬の大将になりました。ある日、鴻池家の前を通りかかった痩せこけた犬がクロと生き別れた兄弟だと判明して…。
-
史蹟 緒方洪庵舊宅及塾(しせき おがたこうあんきゅうたくおよびじゅく)
1838(天保9)年、医学者でもある緒方洪庵が、蘭学を志す者のために自宅に開いた塾・適塾の跡。大阪大学の前身ともなり、福沢諭吉らを輩出しました。
-
大阪証券取引所ビル(おおさかしょうけんとりひきじょ)
金融の街・北浜のシンボル的存在。前身となる大阪株式取引所は、大阪の経済発展に尽力した五代友厚、鴻池善右衛門らが設立しました。
-
今橋(いまばし)
鴻池家など両替商が集中した今橋通の東の起点。大坂の陣を描いた絵図にも今橋の名があり、豊臣政権の時代から存在したと考えられます。
-
銅座の跡(どうざのあと)
1766(明和3)年に銅の管理を行う銅座がこの場所に置かれました。当時、銅は重要な輸出品で、大坂は精銅を製造する中心地でした。
-
大阪美術倶楽部(おおさかびじゅつくらぶ)
1947(昭和22)年に旧鴻池家本宅を譲り受けて、2007年に新館を建設。茶室と庭、和室が新築・復元されました。茶会や展示会などの会場として多くの方に利用されています。
立ち寄りスポット
spectacle KITAHAMA
スペクタークル
薄いピザのようなフランス・アルザス地方の名物タルトフランベが楽しめる今橋のたもとのカフェです。
- 11時~24時
- 070-1815-0123
- 大阪市中央区北浜1-2-2
- 北浜駅下車 南東へ徒歩約5分

タルトフランベ/990円
14時まではサラダ付き
そばしゃぶ総本家 浪花そば 北浜店
自家製の手打ちそばをしゃぶしゃぶで味わう老舗。名物は豚肉の旨味がたっぷり染み込んだ肉つけそばです。
- 11時~14時30分(L.O.)
- 17時~22時30分(L.O.)
- ※土曜は11時~22時30分(L.O.)
日・祝日は11時~21時30分(L.O.) - 不定休
- 06-4707-0248
- 大阪市中央区北浜2-4-14
- 北浜駅下車 南西へ徒歩約5分

肉つけ/1,058円
落語のいろは
まくら【マクラ】
噺の本題前のおしゃべり。関連の小ばなしで和ませたり、昔の言葉を解説したりすることも。
かみしも【上下】
数の人物を演じ分けるために、客席から見て右の上手、左の下手(しもて)に顔を振ること。
寄席へ出かけよう
つきていはっぽういちもんかい
月亭八方一門会[YES THEATER]
月亭八方の一門が集合する落語会。出演は八方のほかに月亭遊方・月亭文都・月亭八光・月亭方正・月亭方気。今回は八方の一番弟子である遊方がトリを務める。
- 9月16日(祝・月)13時30分
- 前売 3,000円
- 0570-550-100(チケットよしもと)
- 大阪市中央区難波千日前11-6
- 北浜駅のりかえ地下鉄日本橋駅下車
- 南西へ徒歩約10分