沿線おでかけ情報
水のいきものを間近で観察!
京都水族館
JR梅小路京都/七条からバス
今年で開業10周年を迎えた、緑豊かな梅小路公園内にある水族館。世界最大級の両生類である国の特別天然記念物・オオサンショウウオが出迎えてくれる「京の川」をはじめ、京都の海を再現した「京の海」大水槽や、約5,000匹ものクラゲが泳ぐ「クラゲワンダー」など、10のエリアでいきものを間近に見ることができます。ここにしかないオリジナルのグッズやフードも人気。お気に入りのいきものたちを間近で見てみよう!
高さ約6mの「京の海」大水槽では、京都の海のいきもの約50種類が暮らしています。マイワシが群れをなして縦横無尽に泳ぐ光景は圧巻です
オオサンショウウオが暮らす「京の川」エリア。夜行性で日中は隅っこに重なり合っている姿を見ることができます
京都の通り名にちなんだ名前の59羽が暮らす「ペンギン」エリア。展示中の「京都ペンギン相関図2022」もチェックしてみて!
360度をぐるりとクラゲに囲まれるパノラマ水槽「GURURI(ぐるり)」。クラゲの世界に迷い込んだかのよう
ワークブック片手に親子で挑戦!
館内で販売中の「わくわく発見!京都水族館いきものブック/500円」は、オオサンショウウオの秘密やペンギンの名前の由来など、いきものの知識が満載!いきものをじっくり観察してクイズに挑戦したり、気になる情報をメモしたり…自分だけの1冊を作ってみて。
[ RECOMMEND ]