沿線おでかけ情報
京都市動物園
動物の暮らしを間近で!
三条からバス/地下鉄 蹴上
1903(明治36)年に開園した、日本で2番目に古い歴史を誇る動物園。ネコ科の動物が生活する「もうじゅうワールド」や、ウサギなどの小動物が集まる「おとぎの国」など6つのゾーンに分けられていて、ゾウやキリンなど約110種類の動物に出会えます。キリンを見下ろせる遊歩道やアジアゾウの群れを観察できるエリアなど工夫を凝らした展示は、動物の生態がわかりやすいと人気! カフェやレストランもあるので、1日ゆっくりと楽しめます。
4頭のキリンが目の前に!昨年生まれたばかりのアミメキリン「ミクニ」が元気に歩き回る姿もかわいらしいので探してみて
アジアゾウが水浴びをする光景も人気。5頭の群れで飼育しているので、それぞれの関係性が観察できるのも見どころです
タッチパネルを使ってお勉強中のニシゴリラの「キンタロウ」。画面の数字を1から順番にタッチして、正解するとごほうびが!
正面エントランス2階の動物資料室では、シマウマやゴリラのはく製や、ゾウの頭骨標本などを見ることができます
図書館カフェやグッズショップも要チェック!
園内には、絵本や図鑑から専門書まで約6,500冊の動物にまつわる本がずらりと並ぶ図書館カフェがあり、クレープやソフトクリームなどのスイーツが楽しめます。ほかにも、オリジナルグッズがそろうショップやレストランも。
[ RECOMMEND ]