沿線おでかけ情報

  • 祇園祭
  • 天神祭

古都・京都の夏を雅に彩る|祇園四条駅・三条駅下車|「祇園祭」

869(貞観11)年に行われた
祇園御霊会(ごりょうえ)が創始とされ、
約1150年の歴史を誇る
八坂神社のお祭り。
豪華絢爛な山鉾巡行と
勇壮な神輿渡御を中心に、
7月の約1カ月にわたって
様々な神事・行事が行われ、
見どころ満載です。

前祭(さきまつり)
    宵山:7/14(金)~16(日) 
    山鉾巡行:7/17(月・祝)
後祭(あとまつり)
    宵山:7/21(金)~23(日) 
    山鉾巡行:7/24(月)
  • 山鉾巡行山鉾巡行

    動く美術館にため息

    山鉾巡行(やまほこじゅんこう)

    前祭
    7/17(月・祝)
    後祭
    7/24(月)

    前祭と後祭の2回に分けて行われる祭りのハイライト。前祭は長刀鉾を先頭に23基、後祭は11基の山鉾が都大路を進みます。異国情緒漂うタペストリーをはじめ豪華に飾られた山鉾はまさに動くアート。

    注連縄切り

    注連縄切り(しめなわきり)

    前祭山鉾巡行の見どころのひとつ。長刀鉾に乗った神の使い・生稚児(いきちご)が四条通に渡された注連縄を太刀で切り落とすと、神域との結界が解かれると言います。

  • 宵山

    情緒豊かな前夜祭

    宵山(よいやま)

    前祭
    7/14(金)~16(日)
    後祭
    7/21(金)~23(日)

    山鉾巡行の前の3日間、各山鉾町に建つ山と鉾には駒形提灯がともり、夜は情緒豊かな眺めに。「コンチキチン」の祇園囃子が流れる中、厄除粽(やくよけちまき)や祭りグッズも授与されます。

  • お迎え提灯

    神聖な儀式の前に

    お迎え提灯

    7/10(月)

    四条大橋で行う神事・神輿洗式(みこしあらいしき)の前に、提灯を掲げた行列が八坂神社から四条通、河原町通などを巡行。八坂神社に戻った後は、境内の能舞台で舞踊の奉納も。

  • 花傘巡行

    神輿が還る前の華やかな行列

    花傘巡行(はながさじゅんこう)

    7/24(月)

    傘鉾や子供たちの鷺踊(さぎおどり)など約1,000人の華やかな行列が下京中学校 成徳学舎から烏丸通、四条通を巡行し、八坂神社へ。その後、神社舞殿で舞妓らによる雀踊(すずめおどり)などの奉納も。

  • 神輿渡御

    もうひとつのハイライト

    神輿渡御(みこしとぎょ)

    神幸祭
    7/17(月・祝)
    還幸祭
    7/24(月)

    前祭、後祭の山鉾巡行の後に行う神事。3基の神輿が17日に八坂神社から氏地を巡って御旅所へ向かい、1週間鎮座した後、24日に再び氏地を巡り神社へ戻ります。神社前に勢ぞろいする3基は壮観。

山鉾位置&巡行ルートMAP

前祭は赤色後祭は紫色

  • …山
  • …鉾
  • …傘鉾

※時刻は先頭の到着予定時間

山鉾位置&巡行ルートMAP

祇園祭の主な行事

7/10(月) お迎え提灯[16時30分~21時]
神輿洗式[20時]
7/10(月)~14(金) 前祭 山鉾建て
7/14(金)~16(日) 前祭 宵山
7/15(土) 宵宮祭[20時]
*八坂神社で神輿3基に御神霊が遷されます
7/17(月・祝) 前祭 山鉾巡行[9時]
神幸祭[16時]
神輿渡御[18時]
7/18(火)~21(金) 後祭 山鉾建て
7/21(金)~23(日) 後祭 宵山
7/24(月) 後祭 山鉾巡行[9時30分]
花傘巡行[9時30分]
神輿渡御[17時]
還幸祭[23時]
7/28(金) 神輿洗式[20時]

祇園祭へのおでかけに便利
京阪グループガイド

ゆっくりお祭りを満喫!
おすすめホテル

祇園祭臨時列車運転【くわしくはこちら】祇園祭臨時列車運転【くわしくはこちら】

おでかけに便利!
おトクなチケット

ページの先頭へ