沿線おでかけ情報

鞍馬 (くらま -kurama-)

牛若丸や天狗など、神秘的で伝説のある鞍馬山。鞍馬寺はケーブルカーを使っても参拝できるが、散策気分で四季折々の風景を楽しみながら境内を歩くコースも人気。鞍馬駅周辺には、名物の和菓子などを味わえる店が軒を連ねる。

鞍馬寺(くらまでら) 霊山・鞍馬山の神秘の寺

鑑真(がんじん)和上の高弟・鑑禎(がんちょう)上人が770年に毘沙門天を本尊として安置した鞍馬弘教の総本山。境内の霊宝殿には国宝の毘沙門天像など、様々な寺宝が奉安展示される。少年期の源義経(牛若丸)が天狗とともに修行した地と言われ、本殿裏から奥の院への山道に牛若丸の遺跡がある。

拝観時間 9:00~16:15
※霊宝殿は16:00まで
休館日 無休
※霊宝殿は火曜(祝日は翌日)
拝観料
(愛山費)
高校生以上500円
※霊宝殿入館は別途200円が必要
住所 京都市左京区鞍馬本町1074
Googleマップで見る
TEL 075-741-2003
アクセス 叡山電車鞍馬駅下車 北へすぐ(仁王門)、
本殿までは徒歩約30分、
またはケーブル多宝塔駅下車 徒歩約10分
URL https://www.kuramadera.or.jp/
鞍馬寺

本殿金堂には、千手観音菩薩・毘沙門天王・護法魔王尊がまつられている

鎌倉時代の仏師・湛慶(たんけい)作と伝わる仁王尊像が安置される仁王門に向かう石段脇には木々が生い茂る

本殿金堂前の金剛床は、宇宙のエネルギーを感じることができると言われるパワースポットとして人気

本殿金堂前は比叡山がきれいに見渡せる最高のビューポイント。四季折々の景色を楽しめる

鞍馬寺では狛犬ではなく虎。虎は御本尊の一尊でもある毘沙門天の使いの神獣で鞍馬寺では大切にされている

由岐神社(ゆきじんじゃ) 豊臣家も大事にした神社

古くは皇室の守り神として京都御所内でまつられた神社。境内には樹齢約800年のご神木「大杉さん」のほか、子供を抱いている姿の狛犬があり、子授け・安産の神様として知られる。京都三大奇祭のひとつに数えられ、毎年10月22日に行われている「鞍馬の火祭」は由岐神社の礼祭。

拝観料
(愛山費)
無料 ※鞍馬寺の愛山費が必要
住所 京都市左京区鞍馬本町1073
Googleマップで見る
TEL 075-741-1670
アクセス 叡山電車鞍馬駅下車 北へ徒歩約10分
URL http://www.yukijinjya.jp/
由岐神社

鞍馬に遷移されたのが940年。本殿と拝殿は豊臣秀頼によって再建された

樹齢約800年の御神木の大杉さんは京都市の天然記念物に指定されている

天狗のキーホルダーの中におみくじが入った「天狗みくじ/500円」

様々な願い事を叶えてくれる「大杉さん願い叶う御守/1,000円」

多聞堂(たもんどう) 鞍馬駅のそばにあるファンの多い和菓子店

鞍馬駅のそばにある和菓子店。名物は義経が鞍馬寺に預けられていたという史実にちなんだ牛若餅。こしあんを包み込んだ栃の実の風味がポイントのやわらかな餅はファンも多い。ほかに神虎(しんこ)餅や蓬(よもぎ)だんごなども販売。

営業時間 9:30~16:00 ※時間変更の場合あり
定休日 水曜(祝日を除く) ※ほか不定休あり
住所 京都市左京区鞍馬本町235
Googleマップで見る
TEL 075-741-2045
アクセス 叡山電車鞍馬駅下車 北東へすぐ
多聞堂

店頭で和菓子を販売。おうすセットなどはイートインでも楽しめる

やわらかな餅とこしあんが特徴の「牛若餅/1個・140円」。写真はイートインの「おうすセット/630円」

「蓬だんご/1個・140円」。中はつぶあんで上品な蓬の香りときなこの香りの組み合わせが楽しめる

もっちりとした「神虎餅/1個・140円」。ニッキ(シナモン)が練り込まれた茶色の神虎餅は、煎茶によく合う

あんこが入っていないため蓬をストレートに感じる「蓬餅/1個・230円」。きなこ砂糖をかけて食べるのもおすすめ

和み家 心天狗(なごみや こてんぐ) 名物おにぎりのファンも多い!

築100年超えの古民家を改装したそば処。鞍馬寺の仁王門が目の前という絶好のロケーションで、季節を問わず多くの観光客が訪れる。そばやうどん、丼などの食事メニューが味わえ、名物は毎日店で打つニ八そば。きつねやたぬき、けいらんなど、常時20種類以上ラインアップする。そばと一緒に味わいたいのが、注文が入ってから1つずつ作る「おにぎり/1個・160円」。梅や木の芽のほか、かつお、ちりめん、葉とうがらしの5種類あり、ファンも多い。また、冷たい白玉ぜんざいなどの甘味も好評。

営業時間 9:30頃~16:30頃
定休日 不定休
住所 京都市左京区鞍馬本町246
Googleマップで見る
TEL 075-741-2257
アクセス 叡山電車鞍馬駅下車 北東へ徒歩約2分
和み家 心天狗

鞍馬寺の仁王門まで1分ほど

「心天狗そば/980円」。二八そばに大根おろし、ミョウガ、青ネギ、刻みのり、天かすといったたっぷりの薬味をトッピング。力強いつゆとも好相性

二八そばと昆布やウルメなどから取ったあんかけだしの「とりあんかけそば/1,200円」。鶏もも肉をだしと一緒に煮込むことでより濃厚な旨味に。添えられたショウガを加えると旨味が引き締まる

店内の奥に座敷があり、落ち着いた雰囲気のなかで食事を楽しめる。グループでの利用におすすめ

もっちりとした食感の「わらび餅/350円」は、きなこの甘さもほどよく上品。抹茶わらび餅のやさしい苦みの余韻もいい

雍州路(ようしゅうじ) 鞍馬寺の敷地内にあるお食事処

鞍馬寺の仁王門前にある精進料理店。「花精進膳」や「くらま山精進膳」といった精進料理が味わえる。寺伝統の精進膳には麦ごはん、山芋とろろ汁、白和え、胡麻豆腐、こんにゃくのさしみなどの滋味深い料理がズラリ。そばや甘味もあり春から秋にかけては特ににぎわう。

営業時間 9:00~18:00(L.O.17:30)
定休日 火曜(祝日を除く)
住所 京都市左京区鞍馬本町1074
Googleマップで見る
TEL 075-741-2848
アクセス 叡山電車鞍馬駅下車 北へすぐ
URL https://www.yoshuji.com/menu
雍州路

鞍馬寺の仁王門のすぐそば、木々に囲まれた趣ある建物

「雲珠(うず)そば/1,100円」は7種類の薬味が大きな特徴。つゆは動物性の食材を避けるためシイタケがベースになっている

手軽に精進料理が味わえることから人気の「花精進膳/2,200円」。麦ご飯のプチプチとした食感も心地良い

ほどよい甘みに癒やされる「栗ぜんざい(温)/800円」は自家製の焼き餅と甘栗が入る

囲炉裏があり、天井の梁や照明などまで民芸調で統一された店内。窓に囲まれ、明るく開放感がある

京佃煮 くらま辻井(きょうつくだに くらまつじい) 丁寧な仕事で鞍馬発の京佃煮の伝統を守る!

鞍馬を代表する佃煮の専門店。鞍馬をはじめ、奈良や和歌山などの厳選した山椒の葉と実と、天然の利尻昆布にこだわって作られる自家製の「木の芽煮(きのめだき)」は鞍馬土産のスタンダードとなっている。定番に加えて、季節の佃煮も充実。鞍馬を訪れるたびに購入するという常連ファンも多い。

営業時間 10:00~16:00​
定休日 水曜
住所 京都市左京区鞍馬本町447
Googleマップで見る
TEL 075-741-1121
アクセス 叡山電車鞍馬駅下車 北東へ徒歩約8分
URL https://www.kuramatsujii.jp/
京佃煮 くらま辻井

鞍馬駅から北東へ向かう鞍馬街道沿い。店舗近くの工房で佃煮を炊く

3種類をブレンドした醤油で、利尻昆布、山椒の実と葉を炊いて細かく刻んだ「木の芽煮/648円」

良質の小麦淡白(京生麩のもと)を京佃煮風に山椒の実と煮た「精進麩しぐれ・雲珠桜(うずざくら)/756円」

上質のちりめんじゃこと山椒の実を一緒に煮て、葉山椒を混ぜて仕上げた人気の「山椒じゃこ/864円」

店内には、定番や季節のおすすめなど常時約20種類の佃煮をラインアップ。秋冬はきのこを使った佃煮が人気

お食事処 油屋(あぶらや) 鞍馬寺仁王門前の歴史あるお食事処!

創業時は宿屋として栄え、現在は参拝客のお腹を満たす、創業100年を超える鞍馬駅前のお食事処。きつねや月見、鶏なんばなど常時それぞれ15種類以上のそばやうどんをそろえる。店主がこだわるのはカツオなど数種類の節をブレンドした濃密な旨味のだし。夏期は、ざるや冷やし山かけのほか、冷やしあめやレモンスカッシュ、クリームソーダも。

営業時間 9:30~16:30
定休日 不定休(月4~5日)
住所 京都市左京区鞍馬本町252
Googleマップで見る
TEL 075-741-2009
アクセス 叡山電車鞍馬駅下車 北東へ徒歩約2分
お食事処 油屋

駅からも近く、鞍馬寺の仁王門は目の前

甘く炊かれた身欠きにしんがのせられた「にしんそば/1,000円」。にしんの旨味が溶け込み力強いおいしさに

老舗「ゆば長」のゆばを使用した「京生ゆばそば/1,100円」。ほどよい弾力を残したゆばがだしと絡み、旨さが倍増

「やまかけそば/1,000円」は、たっぷりの自然薯(じねんじょ)がのど越しのよい麺に絡み絶妙な味わい

民芸風の落ち着いた雰囲気の店内。座敷もあり1階と2階と合わせて74席

  • ※ 掲載の施設・店舗の情報および料金は、予告なく変更される場合があります。また、行事・イベントが変更または中止になる場合がありますので、事前にご確認ください

ページの先頭へ