おでかけナビ
分離派建築会100年 建築は芸術か?[京都国立近代美術館]
1920(大正9)年に結成された日本で最初の建築運動とされる分離派建築会。結成から100年を経た今、図面や模型、写真、映像、関連する美術作品によって、その活動の軌跡を追いかけます。分離派建築会が求めた建築の芸術とは何か、日本近代建築の歩みの中で彼らが果たした役割はどういうものだったのかが解き明かされます。
瀧澤眞弓 山岳倶楽部 正面図 1920(大正9)年、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
- 日時
- 2021年1月6日(水)〜3月7日(日) 9時30分~16時30分(17時閉館) ※金・土曜は19時30分まで(20時閉館)
- 休日
- 月曜(祝日の場合は翌日)
- 料金
- 大人1,500円・大学生1,100円・高校生600円
- 電話
- 075-761-4111
- 住所
- 京都市左京区岡崎円勝寺町
- アクセス
- 三条駅下車 北東へ徒歩約15分 / 地下鉄東山駅下車 北へ徒歩約10分
- 関連サイト
- http://www.momak.go.jp/
- 洛北
- 展覧会