おでかけナビ
特別公開[総見院(そうけんいん)]
羽柴(のちの豊臣)秀吉が、本能寺の変に倒れた織田信長の追善菩提のために建立しました。信長亡き後の政権争いの中、秀吉がその主導権を握るための建立した、歴史的に大変重要な寺院です。本堂には秀吉が奉納した木造織田信長公坐像(重文)が安置されていますが、その高さは約115cmの等身大で、慶派の仏師・康清によって作られました。ら ...
2021年4月10日(土)~5月30日(日)の土・日・祝日 10時〜16時(受付終了)
- 洛北
- 社寺行事
特別公開[黄梅院(おうばいいん)]
織田信長が父・信秀の追善供養のために建立した小庵に始まり、羽柴(のちの豊臣)秀吉によって増築され寺院に改められました。毛利元就の三男で豊臣秀吉政権の五大老をも務めた小早川隆景の寄進による、禅宗寺院において現存最古の庫裡や、加藤清正が朝鮮出兵の際に持ち帰ったとされる釣鐘、また狩野永徳や長谷川等伯と並ぶ桃山時代の日本画家・ ...
2021年4月10日(土)~5月30日(日) 10時〜16時(受付終了)
- 洛北
- 社寺行事
国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話[京都市京セラ美術館]
世界有数の総合博物館のひとつ、ベルリン国立博物館群のエジプト部門のコレクションの中から選りすぐりの名品が展示されます。知られざる古代エジプトの神話の世界を、貴重な出土品とともに解説。長さ4mを超える『タレメチュエンバステトの「死者の書」』や、装飾が美しい「タイレトカプの人型木棺(外棺)」など100点以上が日本初公開です ...
2021年4月17日(土)~6月27日(日) 10時〜17時30分(18時閉館)
- 洛北
- イベント
春季企画展 まるごと! 龍谷ミュージアム-開館10周年記念 館蔵品展-[龍谷大学 龍谷ミュージアム]
2021年春に龍谷ミュージアムが開館10周年を迎えることを記念して行われる展覧会。これまでのミュージアムのあゆみを振り返るとともに、館蔵品(一部寄託品も含む)が一堂に公開されます。国や地域、時代を超えた幅広い文化財から、仏教文化の奥行きを体感できます。 八臂観音菩薩坐像 スワート 7~8世紀 龍谷ミュージアム
2021年4月17日(土)~6月13日(日) 10時~16時30分(17時閉館)
- 洛中
- 展覧会
法然上人御忌大会[知恩院]
法然上人の命日を期して、期間中の日中・逮夜に各法要が行われます。「ミッドナイト念仏 in 御忌」では、夜空に浮かぶ国宝三門楼上にて4月18日(日)20時~19日(月)7時に法然上人のお徳を慕う別時念仏会が行われます。
2021年4月18日(日)~25日(日)
- 東山
- 社寺行事
御身拭式(おみぬぐいしき)[清凉寺]
御身拭い式法要の後、西芳寺(苔寺)から贈られた水に香を焚き込めたという清水にひたした白布で、本尊・釈迦如来像(国宝)が拭い清められます。※予定
2021年4月19日(月)14時
- 洛西
- 社寺行事
25周年記念 るろうに剣心展[京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ]
1990年代に「週刊少年ジャンプ」で連載が始まった大ヒット漫画『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』。本展は連載時の直筆原稿やカラー原画あわせて約200点が一堂に展示されます。会場内は作品を語るカギとなる5つのテーマに沿って原画等が展示されており、登場人物たちの信念や生きざまを伝えています。さらに、本展限定のオリジナル映像 ...
前期:2021年4月23日(金)~5月16日(日) 後期:5月18日(火)~6月6日(日) 10時〜17時30分(18時閉館)
- 洛北
- 展覧会
おいもEXPO 2021 in万博公園[万博記念公園 東の広場]
おいもを使った料理やスイーツが集結します。有名グルメブロガーや食通が厳選した人気店による多彩なおいもメニューがならびます。また、おいもの即売会や様々な品種の食べ比べができる試食なども予定されています。
2021年4月24日(土)・25日(日) 9時30分〜17時(16時30分L.0.)
- 大阪
- イベント
アースデイin 京都 2021[岡崎公園(平安神宮前)]
「アースデイ」とは、地球のことを考えて行動する日。「アースデイ in 京都 2021」では、「〜人と自然が寄り添う暮らし 〜いまこそ、出逢い、繋がろう〜」をテーマに、自然派のお店が並ぶマルシェのほか、自然素材のモノづくりワークショップ、心地よい音楽に耳を傾けるアコースティックライブ、自身の体の声に耳を傾けるヨガ、自然に ...
2021年4月24日(土)・25日(日) 10時〜17時 ※一部、プログラムによって異なる
- 洛北
- イベント
美人のすべてリターンズ[福田美術館]
昨年、会期途中で閉幕した「美人のすべて」に、新たな作品を加え、再構成した展覧会です。本展では前回初公開で話題となった「雪女」を含む、理想的な女性美を追究し続けた上村松園の所蔵作品23点を前期・後期に分けて全て公開。また、江戸時代に描かれた浮世絵の女性像や、松園と同時代に活躍した鏑木清方(かぶらききよかた)、伊東深水(い ...
前期:2021年4月24日(土)~5月31日(月) 後期:6月2日(水)~7月4日(日) 10時~16時30分(17時閉館)
- 洛西
- 展覧会