京阪沿線の名橋を渡る

京阪沿線の名橋を渡る シリーズ20

法成橋(ほうじょうばし)

空海の法力に因(ちな)んだ一願成就の橋で平安最古の庭園に思いを馳(は)せる。 若一光司

日本では飛鳥時代以前から庭園造りが行われていたが、それが一気に盛んになるのは、都が京都に遷(うつ)ってからのこと。

周囲を山々に囲まれ水利に恵まれた京都は、植物相や庭石となる自然石も豊富で、まさに庭園造りの最適地だった。

桓武天皇は794(延暦13)年の平安遷都時に、さっそく大内裏に南接する沼沢を拓いて、禁苑(天皇のための庭園)の造営に着手。中国の周の始祖・文王が築いた霊囿(れいゆう:自然公園)にならって、大庭園である「神泉苑」を完成させた。

平安最古のこの庭園は、南北約500m・東西約240mの広さを誇り、太古からの大池や森林、丘陵、小川などの自然を巧みに活いかしていた。中嶋が築かれた池には、龍の彫りもので飾られた「龍頭鷁首(りゅうとうげきす)の船」が浮かび、敷地の北部には乾臨閣(けんりんかく)を主殿として、典雅を極めたいくつもの殿舎が建立された。

桓武天皇を筆頭に、平安前期の多くの天皇が神泉苑への行幸を重ね、歌を詠んだり釣りを楽しんだりして、宴遊の時を過ごした。嵯峨天皇が812(弘仁3)年に日本初の「桜の花見」を催したのも、祇園祭の原点となった「御霊会(ごりょうえ)」が869(貞観11)年に行われたのも、この神泉苑でのことである。

また、824(天長元)年に神泉苑で雨乞いの祈祷を行った空海が、法力によってチベットの龍神(善女龍王)を呼び寄せ、三日三晩の大雨をもたらしたとの伝承もある。神泉苑はその後、名僧たちの祈雨修法の場ともなった。

しかし、由緒ある歴史に彩られた神泉苑も、中世に至って次第に荒廃。さらに、1602(慶長7)年に徳川家康が二条城を築いた際に、庭園の北側一帯が破壊されて城内に取り込まれてしまい、大幅な規模縮小を余儀なくされた。

この神泉苑の再興に努めたのが、快我上人(かいがしょうにん)だった。上人は板倉勝重や片桐且元の協力を得て、1607(慶長12)年より池畔や堂塔を整備し、池中の嶋に善女龍王を祀(まつ)るなどして、平安時代以来の旧跡の保存に尽力。神泉苑はその後、東寺真言宗の寺として歴史を重ねる。

本堂と善女龍王社を結ぶ朱塗りの丸橋は、空海の法力に因んで「法成橋」と命名され、いつの頃からか、「願い事をしながらこの橋を渡って善女龍王に詣(まい)ると、願いが成就する」と信じられるようになった。

私も訪問時に、外国人を含む何人もの方々が、何やら祈念しながら法成橋を渡る姿を見かけたが、「願掛け」に世代や人種の違いはないことを思い知らされた。さほど観光客も多くはない境内では、四季の風情をゆっくりと満喫できる。

法成橋は「一願成就」の橋なので、欲張った願いは聞き入れられないものの、煩悩のまま橋に佇(たたず)み、群泳する鯉を眺めているだけで、なにかしら確かに救済されるものがある。

◆◆京都市中京区門前町166 ◆地下鉄二条城前駅下車 南西へ徒歩約5分

このような歴史的名勝が、日常の散策がてらの気軽さで立ち寄れる町中に存在するのも、京都ならではだろう。

神泉苑の周辺には、二条城や御金神社などの見所も多いが、私が激奨したいのが、釜座町(かまんざちょう)の大西清右衛門美術館だ。

京釜師の技を400年以上も受け継いできた歴代の大西清右衛門が、丹誠(たん)込めて造形した茶釜の名品は、茶道の枠を超えた芸術性の高さで、見る者の心を打つ。必見の美術館である。

[法成橋付近をのんびり散策]1.神泉苑/2.元離宮二条城/3.薬師院/4.御金神社/5.大西清右衛門美術館

歴史街道

喫茶チロル

きっさちろる

地元の人々に50年近く愛され、山小屋をイメージした建物や照明、テーブルなどが心地良い喫茶店。レトロな雰囲気が人気で若い人も多く訪れます。昔ながらのカレーやスパゲティーなどメニューも豊富。

  • 6時30分~17時
    日・祝日、12/30(金)~1/3(火)休業
  • 075-821-3031
  • 京都市中京区門前町539-3
  • 地下鉄二条城前駅下車 南西へ徒歩約5分
おすすめメニュー・店内写真

京ゆば処 静家 二条城店

きょうゆばどころ せいけ にじょうじょうてん

女将が考案したシンプルで家庭的なゆば料理が味わえるお店。京都・美山の水と国産大豆を使ったゆばは、タンパク質が豊富で肌にも良いとされ、風味はもちろん食感も楽しめます。

  • 11時30分~15時30分(入店)
    17時30分~19時30分(入店)
    ※ 夜は要予約
    1/1(祝・日)休業
    ※ ほか不定休あり
  • 075-813-1517
  • 京都市中京区大文字町233-4
  • 地下鉄二条城前駅下車 南へすぐ
おすすめメニュー・店内写真

一華

いちはな

祇園の名店で修業を積んだ店主が営む割烹。新潟県・糸魚川産の粒が大きくふっくらした米を使い、和風だしをベースにした釜飯は、注文を聞いてから炊き上げます。冬はカニやカキ、ホタテなどの釜飯が登場予定。

  • 12時~15時(L.O.)
    17時~21時30分(L.O.)
    日曜・12/30(金)~1/4(水)休業
  • 075-754-8827
  • 京都市中京区二条油小路町264-1
  • 地下鉄二条城前駅下車 北東へ徒歩約5分
おすすめメニュー・店内写真
制作:2016年11月
価格・営業時間・電話番号等が変更される場合がありますので、
おでかけ時には、ご確認くださいますようお願い申し上げます。
バックナンバー
シリーズ29 下鴨神社 輪橋(反り橋)
シリーズ28 三井寺 村雲橋
シリーズ27 指月橋
シリーズ26 東福寺 通天橋
シリーズ25 上賀茂神社 橋殿
シリーズ24 喜撰橋
シリーズ23 星のブランコ
シリーズ22 泰平閣
シリーズ21 水晶橋
シリーズ20 法成橋
シリーズ19 流れ橋(上津屋橋)
シリーズ18 天ヶ瀬吊り橋
シリーズ17 中立売橋
シリーズ16 近江大橋
シリーズ15 第11号橋
シリーズ14 渡月橋
シリーズ13 川崎橋
シリーズ12 社家町の石橋
シリーズ11 大宮橋
シリーズ10 淀屋橋
シリーズ9 七条大橋
シリーズ8 安居橋
シリーズ7 梶取橋
シリーズ6 一本橋
シリーズ5 難波橋
シリーズ4 祇園巽橋
シリーズ3 瀬田の唐橋
シリーズ2 宇治橋
シリーズ1 三条大橋
  • おすすめ!
  • おでかけナビ
  • 京阪沿線って?
  • K PRESSプレゼント
  • ぶらり街道めぐり
  • 京阪・文化フォーラム
  • 京阪グループおトク情報
  • 他社線から京阪電車へ
  • 京阪グループ沿線の遠足・社会見学施設のご案内
  • ひらかたパーク
  • 京阪グループのホテル・レジャー予約
  • 比叡山へいこう!
  • アートエリア ビーワン

ページの先頭へ