沿線おでかけ情報

K PRESS web

|特集|2022/07/01

夏休みが待ちきれない! 
ワクワク自由研究

もうすぐ始まる夏休み!自由研究のテーマはもう決まりましたか?沿線には、科学館や天文台、史跡、注目の展覧会など体験しながら楽しく学べるスポットがそろっています。夏の思い出作りを兼ねて、親子で見つけに行ってみて。

  • 肉食と植物食の恐竜の違いはどこ?

    体のつくりや歯の形など、肉食と植物食それぞれに進化を遂げた恐竜の歴史や生態について学ぶことができます。

    ひらかたパーク イベントホール
    「大恐竜展2022~生き残りをかけた対決~」

    肉食恐竜と植物食恐竜の“対決”をテーマにした恐竜展。福井県立恐竜博物館の全面協力のもと、ジュラ紀から白亜紀にかけて登場した恐竜の全身復元骨格20体や足跡の化石などを展示。最新の研究で当時の様子に迫ります。

    • 7/16(土)~9/4(日)

      ※7/21(木)・28(木)、9/1(木)休業

    • 10時~16時30分(受付)
    • 大人1,500円・中高生1,200円・小学生900円・2歳以上500円

      ※ひらかたパークに入園せずにご入場いただけます

      ※ナイトミュージアム券など詳しくはホームページをご覧ください

    • 0570-016-855
    • 大阪府枚方市枚方公園町1-1 MAP
    • 枚方公園駅下車 南へ徒歩約5分

    ティラノサウルス

    ティラノサウルスの実際の大きさを再現したロボット。肌の質感や動きなど迫力満点!
    ©ココロ

    CHECK

    こんなに大きいの!?植物恐竜になった気持ちでブルブル

    アロサウルスとステゴサウルス

    ジュラ紀にバトルを繰り広げたアロサウルスとステゴサウルスの全身復元骨格
    所蔵:福井県立恐竜博物館
    (左)アロサウルス
    (右)ステゴサウルス

    アンチョビの風味が効いたシーザードレッシングなど、常時6種類以上がスタンバイ!

    アロサウルスとステゴサウルスの戦い
    復元画:月本佳代美

  • 太陽でロボットが力持ちに!

    太陽光発電で動くロボットなどを通じ、エネルギーについて理解を高めます。

    京都市青少年科学センター
    (きょうとしせいしょうねんかがくセンター)

    地元・京都の生きものから、恐竜・宇宙・科学まで、幅広いジャンルの展示が人気。屋外の「太陽光ロボット」や3階の「みらい地球儀」といった展示や実験装置を通して、エネルギーや地球環境について学べます。

    • 9時~16時30分(入館)
      木曜(7/28、8/11・18を除く、祝日は翌平日)、7/13(水)・15(金)休館

      ※8/12(金)は開館

    • 大人520円・中高生200円・小学生100円

      ※プラネタリウム観覧料は別途必要

    • 075-642-1601
    • 京都市伏見区深草池ノ内町13 MAP
    • 藤森駅下車 南西へ徒歩約5分

    ロボットの胸の部分にあるパネルに鏡で反射させた太陽光を当てると、バーベルを持ち上げてくれます

    ロボットの胸の部分にあるパネルに鏡で反射させた太陽光を当てると、バーベルを持ち上げてくれます

    CHECK

    その日の天気によってロボットのパワーも変わる

    球体スクリーンに2台のプロジェクターで地球を投影。パネルで操作し、地球環境の変化を観察できます

    球体スクリーンに2台のプロジェクターで地球を投影。パネルで操作し、地球環境の変化を観察できます

    EVENT

    サイエンスタイム

    マイナス約196度の液体窒素に色々なものをつけてみたらどうなる?

    サイエンスタイム

    液体窒素を使った実験のほか、日替わりの実験などユニークなテーマで子供たちの科学への興味をかき立てます。

    • 土・日・祝日、7/25(月)~8/24(水)
    • 10時20分・11時55分・13時40分・15時

      各回先着90名

  • 大型望遠鏡で夜空の冒険へ

    冒険気分が味わえる夜の天文台で、大型望遠鏡をのぞいて宇宙を楽しもう。

    京都産業大学 神山天文台
    (きょうとさんぎょうだいがく こうやまてんもんだい)

    国内の私立大学では最大級の望遠鏡を持つ天文台。季節ごとの星座や天体を解説付きで観察できる天体観望会(要予約)をはじめ、様々なイベントを行っています。宇宙を知ることができ、子供にも人気です。

    • 9時~16時30分

      ※土曜は観望会の開催日のみ開館、14時から観望会終了まで
      日・祝日休館

      ※ほか不定休あり

      ※観望会の開催日など、詳しくはホームページをご覧ください

    • 075-705-3001
    • 京都市北区上賀茂本山 MAP
    • 出町柳駅からバス 京都産業大学前下車 南東へ徒歩約5分

    京都産業大学 神山天文台

    大型の望遠鏡でしか見えない星の姿を見てみよう

    大型の望遠鏡でしか見えない星の姿を見てみよう

    口径1.3mの反射式望遠鏡「荒木望遠鏡」は、圧巻の大きさ!

    口径1.3mの反射式望遠鏡「荒木望遠鏡」は、圧巻の大きさ!

  • 自然のミステリー 動くびわ湖

    世界でも有数の古代湖であるびわ湖の貴重性が学べます。

    大津市科学館(おおつしかがくかん)

    びわ湖の約400万年かけた成り立ちや周囲の自然、身近な科学などを体感できる科学館。2階では、かつて滋賀県周辺に生息していた古代象の化石やびわ湖だけに住む魚・プランクトンなどが観察できます。

    • 9時30分~15時45分(入館)
      月曜(祝日は翌平日)・第3日曜、7/12(火)・13(水)休館
    • 小学生以上100円

      ※プラネタリウム観覧料は別途必要

    • 077-522-1907
    • 滋賀県大津市本丸町6-50 MAP
    • 膳所本町駅下車 南東へ徒歩約10分

    K PRESS特典

    「この画面を提示」で
    ご来館の方 星座早見盤プレゼント

    ※1名様1回限り
    ※2022年7月31日(日)まで有効
    ※他の割引・サービスとの併用はできません

    「琵琶湖シアター」では、湖の歴史を紹介。床の映像にも注目

    「琵琶湖シアター」では、湖の歴史を紹介。床の映像にも注目

    展示ホールに入るとまず目に入る、動く地球儀。雲が発生する様子などが丸わかり

    展示ホールに入るとまず目に入る、動く地球儀。雲が発生する様子などが丸わかり

  • いろんな形の電車があるのはどうして?

    時代によって形が違う車両が並び、デザインや色、素材の違いが比べられます。

    京都鉄道博物館(きょうとてつどうはくぶつかん)

    館内では蒸気機関車から新幹線まで、全53両もの車両を展示。細部までじっくり見たり、運転席に座ったりと、実際に活躍した本物の車両に触れられます。SLスチーム号の乗車体験や日本最大級の鉄道ジオラマも人気です。

    • 10時~16時30分(入館)
      水曜(7/20・27・8月を除く)休館
    • 大人1,200円・大高生1,000円・中小生500円・3歳以上200円
    • 0570-080-462
    • 京都市下京区観喜寺町 MAP
    • JR梅小路京都西駅下車 南へすぐ、七条駅からステーションループバス 梅小路・ホテルエミオン京都下車 南へ徒歩約5分

    500系新幹線や寝台特急として活躍した電車などがずらり

    500系新幹線や寝台特急として活躍した電車などがずらり

    CHECK

    カワセミのくちばしを真似た電車はどれ

    転車台に乗ったSLがダイナミックに向きを変える光景が見られます

    転車台に乗ったSLがダイナミックに向きを変える光景が見られます

    線路点検に使用する軌道自転車(土・日・祝日のみ)や運転シミュレータで鉄道に関わる様々な仕事を体験できます

    線路点検に使用する軌道自転車(土・日・祝日のみ)や運転シミュレータで鉄道に関わる様々な仕事を体験できます

    線路の上を自転車で走る!?

    線路の上を自転車で走る!?

  • 動乱の時代にタイムスリップ!

    櫓の内部や石垣の巨石から、戦国・江戸時代の様子が目に浮かぶよう。

    大阪城公園(おおさかじょうこうえん)

    園内には巨石を使った石垣や江戸時代から残る建物など、歴史を伝える見所がいっぱい。戦の雰囲気が感じられる、多聞櫓(たもんやぐら)や千貫櫓(せんがんやぐら)の特別公開も見逃せません。

    • 入園自由

      ※天守閣は9時~16時30分(入館)、高校生以上600円

    • 06-6755-4146(大阪城パークセンター)
    • 大阪市中央区大阪城 MAP
    • 京橋駅下車 南西へ、天満橋駅下車 南東へ徒歩約15分

    櫓の壁に開けられた「銃眼(じゅうがん)」から火縄銃を構えてみよう

    櫓の壁に開けられた「銃眼(じゅうがん)」から火縄銃を構えてみよう

    千貫櫓は城内最古の建物のひとつ

    千貫櫓は城内最古の建物のひとつ

    石垣に使われている石は、西日本各地から運ばれたもの

    石垣に使われている石は、西日本各地から運ばれたもの

    EVENT

    大阪城の櫓 YAGURA 特別公開 2022 夏

    • 7/16(土)~8/28(日)の土・日・祝日 10時~16時(受付)
      ※入場券は15時30分まで西の丸庭園受付窓口で販売
    • 高校生以上700円・7歳以上300円(櫓入場券+西の丸庭園入園料)
      ※天守閣セット券は高校生以上1,200円
  • オリジナルのロボットやゲームが作れるかも!

    ブロックやゲームを使って楽しみながらプログラミング体験ができます。

    REDEE(レディー)

    2020年エキスポシティにオープンした、最新のIT技術を体感できる施設。VRやドローンなどのほか、LEGOブロックや人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」でプログラミングができる体験エリアやイベントも好評です。

    • 11時~19時(入館)
    • 大人2,000円・小中生1,500円
    • 06-6155-7299
    • 大阪府吹田市千里万博公園2-1 MAP
    • 門真市駅のりかえ 大阪モノレール万博記念公園駅下車 南東へ徒歩約5分

    自分で組み立てたロボットにタブレット端末で指示を出し、音を鳴らしたり光らせたりできます

    自分で組み立てたロボットにタブレット端末で指示を出し、音を鳴らしたり光らせたりできます

    超没入型の最新マシンを使って、スキーやシューティングゲームなど、全身でVR体験ができるエリアも

    超没入型の最新マシンを使って、スキーやシューティングゲームなど、全身でVR体験ができるエリアも

  • あの星に行ったら私の体重は何kg?

    重力や大きさ、環境の違いなど、太陽系の惑星と地球の関係が学べます。

    大阪市立科学館(おおさかしりつかがくかん)

    大阪・中之島にある「宇宙とエネルギー」をテーマにした科学館。約200点の触れて学べる体験型の展示や実験装置を通して、宇宙や科学を身近に感じられます。プラネタリウムや目の前で様々な実験が見られるサイエンスショーなども必見です。

    • 9時30分~16時30分(入館)
      月曜(祝日は翌平日・8/15を除く)休館
    • 大人400円・大高生300円

      ※プラネタリウム観覧料は別途必要

    • 06-6444-5656
    • 大阪市北区中之島4-2-1 MAP
    • 渡辺橋駅下車 南西へ徒歩約5分

    4階は宇宙がテーマのフロア。直径約3mの球面スクリーンに映し出された太陽が来館者を迎えます

    4階は宇宙がテーマのフロア。直径約3mの球面スクリーンに映し出された太陽が来館者を迎えます

    CHECK

    どうして様々な性質の星が生まれるのかな?

    今年2月にリニューアルされたプラネタリウム。4Kプロジェクターを導入し、よりきれいな映像で楽しめるように

    今年2月にリニューアルされたプラネタリウム。4Kプロジェクターを導入し、よりきれいな映像で楽しめるように

    月や火星、木星、太陽に行った時の自分の体重が測れる「惑星体重計」

    月や火星、木星、太陽に行った時の自分の体重が測れる「惑星体重計」

    EVENT

    赤・橙・緑…様々な色で燃える炎

    赤・橙・緑…様々な色で燃える炎

    サイエンスショー「花火の化学」

    花火の色はどうしてきれいなのかなど、花火の不思議を学芸員が分かりやすく解説。

    ※各回先着64名。時間など詳しくはホームページをご覧ください

この記事をシェアする

  • KPRESS編集部のブログKPRESS編集部のブログ
  • 京阪ええとこ探検!発見!パンサーズ!!京阪ええとこ探検!発見!パンサーズ!!
  • 未来に継ぎたい、いいもの、いいこと。京阪沿線継ぐコラム未来に継ぎたい、いいもの、いいこと。京阪沿線継ぐコラム
  • 京都ツウのススメ
  • 散策マップ
  • 名品型録
  • アートと巡る建物探訪
  • デジタルブック
  • 読者プレゼント
  • マイマップ

ページの先頭へ